2018年5月

1/3ページ
  • 2018.05.27

代表的なベースの音作り ドンシャリ編

ベースの音作りでイコライザーの使用は基本です。イコライザーの設定はいくつかテンプレとも言えるような代表的なパターンがあります。今回は「ドンシャリ」と呼ばれる音の作り方について解説します。 ベースがドン、ハイがシャリ ドンシャリというと低音域(ベース)と高音域(ハイ)を強調したサウンドのことを言います […]

  • 2018.05.24

スラップの親指の向き 二つの流派

指で弦を叩いたり引っ張って演奏するスラップ奏法。叩く手の使い方が、親指が上向きか下向きかの2パターンありますので解説します。 親指上向きパターン ジャンルを問わず選ばれるスタイルです。サムピングで弦に親指が当たる時、親指の向きが弦に並行になるようなイメージで、写真のような構えになります。うまくヒッテ […]

  • 2018.05.23

バンドマンならマスター必須!シールドの8の字巻きのやり方

バンドであれ個人であれ、楽器をやっていると必ずシールドなどのケーブル類を扱うことになります。ケーブルには正しい「巻き方」があるのをご存知ですか?今回はケーブル類の8の字巻きについて解説します。 8の字巻きのやり方 まずはやり方を説明します。 1:片方のジャック付近を左手で持つ 写真のように片方のジャ […]

  • 2018.05.20

やってはいけない!スタジオでのマナー集

個人練習やバンドでスタジオに入るときに気をつけることをまとめました。スタジオに慣れるまでのご参考までに。 挨拶 スタジオやライブハウスでの挨拶は時間を問わず「おはようございます」と言うのがスタンダードになっています。昼や夜なのにおはようと言われたからといって変な顔をせず、おはようございますと返すとよ […]

  • 2018.05.19

初めてのベースで5弦は有り?

はじめてのベース選びで4弦ベースと5弦ベースで迷うかもしれません。 最初から5弦を選んで大丈夫かな?と思っている方の参考になるよう、メリット、デメリットをまとめます。 5弦と4弦を比較 5弦ベースと4弦ベースをポイントを絞って比較してみます。4弦を基準とした場合、次の表のようになります。 5弦ベース […]

  • 2018.05.18

エレキベースには2種類ある?アクティブとパッシブの違いとは

エレキベースはアクティブベースとパッシブベースに分類することができます。アクティブとパッシブの見分け方、違いや特徴について解説します。 違いはプリアンプがついてるかどうか アクティブとパッシブの違いは、ベースのピックアップの違いです。具体的にはプリアンプを内蔵しているかどうかの違いで、プリアンプが付 […]

  • 2018.05.17

ベースアンプについてるいろんなつまみの意味を理解しよう

はじめてベースアンプを使うと、つまみがいろいろ付いててよくわかんないなあ、と思われる方がほとんどかと思います。使い方以前にそもそもこのつまみ達が何者なのか解説します。 その前に アンプの中身の基本概念 ベースアンプのつまみの説明の前に、アンプの中身の概要を押さえておきましょう。アンプに音が入ってから […]

  • 2018.05.16

初めてドロップDチューニングに遭遇した人のための手引き

ドロップDチューニングが必要な曲に取り組むことがあるかもしれません。今回はドロップDチューニングのやり方について押さえておきましょう。 単純に4弦をEからDに下げればよい といってもやり方はとても単純でレギュラーチューニングから4弦だけ1音(2フレット)下げたD音にチューニングすればよいだけです。 […]

  • 2018.05.15

ベースの弦交換の時期について考える

今回はベースの弦はいつ交換するのが良いのか考えてみます。ベースの弦は張り替えてからの経過期間で音がかなり変わります。新しい弦の音の特徴を押さえて自分なりの弦交換の指標を持てると良いですね。 弦を変えるとここが変わる 弦を交換することにより変わるポイントを記載します。 弦が新しいほど明るく金属的な音が […]

  • 2018.05.13

ベースの半音下げチューニングのやり方と代替手段

ベースにおける半音下げチューニングについて考えてみます。取り組む曲が半音下げチューニング表記になっているからといって何も考えずに半音下げチューニングにしていませんか?この記事を読むと少し考えが変わるかもしれません。 半音下げチューニングの音 半音下げチューニングをする場合、以下の表のように各弦をチュ […]

1 3