前回の指弾き編に引き続き、ピック弾きについて解説します。私見です。
ピック弾きの特徴
指弾きやスラップと比較し、ピック弾きには次のような特徴があります。
- ハッキリした音、ゴリっとした音
- 指弾きより強弱をつけづらいが、逆に一定の強さで弾きやすい
- 演奏中にスラップに移行しづらい
- ロックやメタルでピック弾きしている人をよく見る
- ジャズやフュージョンでピック弾きの人はあまり見ない
温かみのある指弾きに対して鋭い響きになることや、複雑なフレーズというよりもリズムを刻む曲が多いロックやメタルへの相性の良さから、ピック弾きが選択されることが多いようです。また、どうしてもスラップ奏法が指を使う都合上、ピックを持つので指がふさがってしまうピック弾きは演奏中にスラップに移行したりスラップを織り交ぜたフレーズは難しくなります。
右手の位置
右手の前腕をボディに当てて支点にして安定させ、ピックアップの上あたりでピックを振れるようにします。指引きと同様に、ピッキングの位置がフロント寄りかリア寄りかによって音が違ってきます。音の傾向はフロント寄りは柔らかめ、リア寄りが固くゴリゴリした音色です。
基本はオルタネイトピッキング
弦を上から下に弾くのをダウンピッキング、下から上に振り上げて弾くのをアップピッキングと言います。この繰り返しで弾くスタイルをオルタネイトピッキングといい、ピック弾きのスタンダードな弾き方です。私はピックを持つ指だけ動かすのではなく、手首のスナップを利かせるように弾きます。昔メタルバンドをコピーした時に「全部ダウンピッキングでやってくれ」と言われました。高速で全てダウンピッキングで弾き通すのが美徳とされる世界もあるようです。
ピックの持ち方
親指の腹と人差し指の側面で挟むのが基本です。写真に撮ってみました。
下から見るとこのような感じです。人差し指は、指の付け根の次の関節から先の部分が当たっています。
人によって握りやすいスタイルが多少違うこともあるかと思います。親指の腹と人差し指の腹でつまむようにして、指の振りで弾くのが私のスタイル、という人もいるかもしれません。結局のところ、持ち方こうあるべきというものはなく、自分が弾きやすければそれで良いということです。基本とよく言われているこの持ち方からスタートして、自分の弾きやすいピック弾きのやり方を見つけるのが良いでしょう。