sushi

8/9ページ
  • 2018.05.18

エレキベースには2種類ある?アクティブとパッシブの違いとは

エレキベースはアクティブベースとパッシブベースに分類することができます。アクティブとパッシブの見分け方、違いや特徴について解説します。 違いはプリアンプがついてるかどうか アクティブとパッシブの違いは、ベースのピックアップの違いです。具体的にはプリアンプを内蔵しているかどうかの違いで、プリアンプが付 […]

  • 2018.05.17

ベースアンプについてるいろんなつまみの意味を理解しよう

はじめてベースアンプを使うと、つまみがいろいろ付いててよくわかんないなあ、と思われる方がほとんどかと思います。使い方以前にそもそもこのつまみ達が何者なのか解説します。 その前に アンプの中身の基本概念 ベースアンプのつまみの説明の前に、アンプの中身の概要を押さえておきましょう。アンプに音が入ってから […]

  • 2018.05.16

初めてドロップDチューニングに遭遇した人のための手引き

ドロップDチューニングが必要な曲に取り組むことがあるかもしれません。今回はドロップDチューニングのやり方について押さえておきましょう。 単純に4弦をEからDに下げればよい といってもやり方はとても単純でレギュラーチューニングから4弦だけ1音(2フレット)下げたD音にチューニングすればよいだけです。 […]

  • 2018.05.15

ベースの弦交換の時期について考える

今回はベースの弦はいつ交換するのが良いのか考えてみます。ベースの弦は張り替えてからの経過期間で音がかなり変わります。新しい弦の音の特徴を押さえて自分なりの弦交換の指標を持てると良いですね。 弦を変えるとここが変わる 弦を交換することにより変わるポイントを記載します。 弦が新しいほど明るく金属的な音が […]

  • 2018.05.13

ベースの半音下げチューニングのやり方と代替手段

ベースにおける半音下げチューニングについて考えてみます。取り組む曲が半音下げチューニング表記になっているからといって何も考えずに半音下げチューニングにしていませんか?この記事を読むと少し考えが変わるかもしれません。 半音下げチューニングの音 半音下げチューニングをする場合、以下の表のように各弦をチュ […]

  • 2018.05.13

バンドメンバーの見つけ方

バンドでベースを弾いてみたいけど他のパートが見つからないという人は多いかもしれません。 バンドメンバーの見つけ方やポイントについて記載します。 見つけ方 楽器をやっている知り合いを誘う 楽器をやっている知り合いがいれば誘ってみましょう。その知り合いのツテで他のパートも見つかるかもしれません。 バンド […]

  • 2018.05.12

私の考える最高のベースサウンド

私の考える良いベースの音についてまとめてみました。いつにも増して、個人の考えです。 演奏シーンによって変わるのが当たり前な「良い音」の定義 ベースは低音担当の楽器ですが、低音だけでなく中域〜高域まで倍音が含まれています。ソロで弾くときは良かれと思っていた設定が、バンド演奏では思わぬ悪影響を及ぼすこと […]

  • 2018.05.12

スタジオに入ってみよう

初めてリハーサルスタジオに入るベーシスト向けに、スタジオの使い方について解説します。 大きなアンプで音を出す気持ち良さは格別です。積極的に利用してみましょう。 スタジオを使う際の流れ 基本的にはカラオケボックスのような流れです。 どこのスタジオに入るか決める まずはインターネットなどで調べ、どこのス […]

  • 2018.05.11

いろんなベースの弾き方 スラップ編

指弾き編とピック弾き編に続いて、スラップの概要を解説します。 スラップの特徴 スラップには次のような特徴があります。 弦を叩いたり引っ張ったりすることでバチっという打撃音が出る 効果的に使うことでグルーブ感たっぷりの演奏が可能 チョッパーとも呼ばれている ベースならではの奏法(ギターのスラッパーも居 […]

  • 2018.05.10

いろんなベースの弾き方 ピック弾き編

前回の指弾き編に引き続き、ピック弾きについて解説します。私見です。 ピック弾きの特徴 指弾きやスラップと比較し、ピック弾きには次のような特徴があります。 ハッキリした音、ゴリっとした音 指弾きより強弱をつけづらいが、逆に一定の強さで弾きやすい 演奏中にスラップに移行しづらい ロックやメタルでピック弾 […]

1 8 9