2018年5月

2/3ページ
  • 2018.05.13

バンドメンバーの見つけ方

バンドでベースを弾いてみたいけど他のパートが見つからないという人は多いかもしれません。 バンドメンバーの見つけ方やポイントについて記載します。 見つけ方 楽器をやっている知り合いを誘う 楽器をやっている知り合いがいれば誘ってみましょう。その知り合いのツテで他のパートも見つかるかもしれません。 バンド […]

  • 2018.05.12

私の考える最高のベースサウンド

私の考える良いベースの音についてまとめてみました。いつにも増して、個人の考えです。 演奏シーンによって変わるのが当たり前な「良い音」の定義 ベースは低音担当の楽器ですが、低音だけでなく中域〜高域まで倍音が含まれています。ソロで弾くときは良かれと思っていた設定が、バンド演奏では思わぬ悪影響を及ぼすこと […]

  • 2018.05.12

スタジオに入ってみよう

初めてリハーサルスタジオに入るベーシスト向けに、スタジオの使い方について解説します。 大きなアンプで音を出す気持ち良さは格別です。積極的に利用してみましょう。 スタジオを使う際の流れ 基本的にはカラオケボックスのような流れです。 どこのスタジオに入るか決める まずはインターネットなどで調べ、どこのス […]

  • 2018.05.11

いろんなベースの弾き方 スラップ編

指弾き編とピック弾き編に続いて、スラップの概要を解説します。 スラップの特徴 スラップには次のような特徴があります。 弦を叩いたり引っ張ったりすることでバチっという打撃音が出る 効果的に使うことでグルーブ感たっぷりの演奏が可能 チョッパーとも呼ばれている ベースならではの奏法(ギターのスラッパーも居 […]

  • 2018.05.10

いろんなベースの弾き方 ピック弾き編

前回の指弾き編に引き続き、ピック弾きについて解説します。私見です。 ピック弾きの特徴 指弾きやスラップと比較し、ピック弾きには次のような特徴があります。 ハッキリした音、ゴリっとした音 指弾きより強弱をつけづらいが、逆に一定の強さで弾きやすい 演奏中にスラップに移行しづらい ロックやメタルでピック弾 […]

  • 2018.05.09

いろんなベースの弾き方 指弾き編

ベースの主要な奏法のひとつである指弾きについて解説します。右利きを前提にして記載します。 爪は短く切りましょう。 指弾きの特徴 ピックやスラップに比べると指弾きは次のような特徴があります。 やわらかく丸い音 指の力加減で強弱を表現しやすい どんなジャンルにもマッチ ベースを始めたばかりの人はピックか […]

  • 2018.05.08

ベースのレギュラーチューニングの基本

ベースのレギュラーチューニングについてまとめます。ここでは4弦および5弦ベース(low-B)を対象としています。 各弦の開放音 一番細い弦を「1弦」、そこから一つ太くなるに従い「2弦」「3弦」「4弦」「5弦」と言います。レギュラーチューニングではそれぞれ以下の通りの音にチューニングします。4弦ベース […]

  • 2018.05.06

ピックの基礎知識

ベースの主要な奏法のひとつである「ピック弾き」。その主役となるピックにはどんな種類があるのでしょうか。厚さや素材など、ベースを始めたばかりの人に向けて「ピック」そのものにスポットライトを当てて解説します。 代表的なピックの種類を紹介 ピックにも色々な形があります。形状、特徴と名前を結びつけて覚えてお […]

  • 2018.05.06

ベースを弾くのにエフェクターは必要?

有名なベーシストをはじめ、いろいろな演奏の映像を見ると足元に小さい機械がコロコロ並んでいるのを見かけることがあると思います。そもそもあれは何なのか?何のためにコロコロ並んでいるのか?今回はベースにおけるエフェクターの必要性について考えてみました。 エフェクターってそもそも何? エフェクターは音の入り […]

  • 2018.05.05

シールドは何を買えばいい? 定番シールドを紹介

はじめてシールドを選ぶ時の参考にいわゆる「定番」と呼ばれているシールドをまとめました。シールドを買おうと思うけど色々あってよくわからん、という方、ぜひ参考にしてください。 シールドで音は変わる? その前に、そもそもシールドで音は変わるのでしょうか?これは、確かに変わります。ただし、当然ですがこの違い […]